クリスマスツリーを飾ろう!
こんにちは!
Thanksgiving Dayも終わり気づけばもう12月ですね!
波乱の2020もあと残すところ数週間‥
来年はいい年になりますように!
Covid-19のワクチンも来年の早い段階で摂取可能との事ですので今年我慢していた旅行も夏にはまた再び観桜になるのではないでしょうか。
ちなみにNY timeのこちらのサイトで自分が何番目にワクチンを摂取できるのかの目安を知ることが出来ます。
年齢、住んでいる地域、職種で判断しています。
ちなみに私は全米で268,700,000番目でNJ州では7,000,000番目でカウンティ内では650,400番目でした😇
で、今日のテーマは去年に引き続き「クリスマスツリーを飾ろう!」です!
初めてだった去年と比べて情報をアップデートしています。
今は日本でもクリスマスツリーを飾るご家庭が多いと思いますが、アメリカでは本物のモミの木を飾るご家庭が多いです。
Beleco Salonでも本物のモミの木のクリスマスツリーを飾っています!
おそらく皆さんもドライブ中にクリスマスツリーファームの看板を見かけた事があるのではないでしょうか?
アメリカ生活中に本物のモミの木を飾るのも良い思い出になるかと思います。とってもいい香りがしますよー!
まずはファームに行ってどのくらいの大きさの木が欲しいのかを伝えて、実際に自分でどの木にするか選びます。
ネットに包んでくれます。
今年は去年より若干大きめの8−9feet(2m50cm 前後)にしました。この大きさでだいたい$100前後くらいだと思います。
去年は車の中に入れるという愚行を犯して奥さんに叱られましたが(葉っぱがポロポロ落ちるので掃除が大変)今年は車の上にくくりつけてもらいました。今年は自宅用にも買ったので2本車の上に乗せて走りました。😅
若干不安でしたがしっかりとくくり付けてくれたので普通に運転しても全く問題ありませんでした。
で、木を立てるためのベースが必要なのでこれも合わせて買います。木の大きさによってベースの大きさも変わるので一緒に買った方が無難だと思います。
ベースはこんな感じで周りからネジを締めて木を固定します。中には水が入れられる様になっています。水は大体二日に一回くらいでいいかと思います。
ベースを隠すカラーは物によっては木を立てた後ではつけるのが難しいのでこの段階で忘れずにつけましょう。
この大きさですとけっこう重いので、立てるのが1人ではちょっと難しいのです。2人以上でしましょう。私は1人でしましたが腰をいわしそうでした😇
あとお肌が弱い方は直接木に触れると痒くなるかもなので、手袋をした方がいいと思います。私は割と強い方ですが一時的に少し痒くなりました。
去年は1ヶ月くらい持つよと聞いていたんですが、実際は2月に差し掛かってもまだ葉が青々としていました。
ホリデーシーズンが終わったら自治体のゴミ回収のスケジュールに合わせて捨てます。その頃には通りに役目が終わったツリーが捨ててあるのを見かけるかと思います。
今年で2回目の本物のツリーですが、やはり本物の木は香りがいいです!
イミテーションのツリーに比べればちょっと大変ですがその価値は十分あると思います!
お店に飾ってますのでよかったら見に来て下さいね!
それでは!