一人サロンの運営例
今年の6月22日にお店をオープンしてあっという間に5ヶ月が経ちました。今は私一人でお店をやり繰りしています。以前は10人ほどのサロンでマネージャーをしていましたので、最初のうちは少し戸惑いましたが、今ではすっかり一人サロンになれました。おかげさまでお客様も増えてそろそろ人を雇おうかなと思っているところです。
オープン前からしばらくは一人でやろうと思っていましたので、一人でも出来るだけお客様に迷惑 がかからないようにと色々と準備をしていました。今日は私が実践した事を紹介したいと思います。
① オンライン予約
一人だと電話に出ることもままならないのでオンラインでの予約をお客様にはおすすめしています。今では9割以上の方がオンラインで予約を取って頂いています。私のお店ではSquareという会社のサービスを利用しています。ここはカード決済の会社ですがオンライン予約のサービスも提供しています。カード決済の契約をしていると個人であればオンライン予約は無料で利用出来ます。予約の確認とリマインダー、No Show(ドタキャン)対策で予約時にクレジットカードの番号もらう等、機能も充実しています。予約はgoogleカレンダーと連動させてapple watchで常に次の予約時間とお客様の名前が分かるようにしています。
②iPhone&apple watch
右上にお客様の名前と時間が確認できます。タップすればメニューの確認もできます。
それでも新規の方から電話 を頂く事があります。お店の電話はプリペイド式のiPhoneにしていてapple watchと繋げています。電話に出られない時にはapple watchからあらかじめ作った定型文で、オンライン予約のページへのリンクとそのまま返信出来るという旨のテキストメッセージを送っています。お客様との連絡もメッセージやLINEで行なっています。文章が残るので聞き間違い等のミスが無くなりました。
③ウェブサイト
このウェブサイト(beleco.salon) はSquarespace というオンラインのサービスを利用して作成しています。デザインも充実していてカスタマイズもかなり自由に出来ます。知識がなくてもシンプルなサイトであれば簡単に作れるとおもいます。Google等での検索で上位に表示される様にSEOのオプションも充実しています。今は特に広告も出していないので口コミのお客様がほとんどですがGoogleで検索してご来店頂くお客様も多くいらっしゃいます。
④SNS
Facebook、instagram、Twitterも利用しています。これはSNSで集客というよりも検索エンジンに引っかかりやすくするために更新しています。頻繁に更新がされていたり、多くのサイトでサロンの名前が出ていると検索の上位に表示されやすくなるようです。
お店の音楽はSonosのスピーカーでAppleMusicで作ったプレイリストを数ヶ月ごとに変更して流しています。AppleMusicはある程度使っていると好みの曲をおすすめしてくれるので、そのリストからプレイリストからを作成しています。SonosはWifiでiPhoneと繋がっていてワイヤレスで音楽を再生出来ます。Bluetooth型のワイヤレススピーカーもありますが電話の着信音等がスピーカーから鳴ってしまうのでWifi型の方がいいかと思います。こちらもiPhoneを通じてapple watchから音量調節、曲のスキップが出来ます。
とりあえず今のところはこんな感じでお店を運営しています。あくまで一例ですが、今現在、またはこれから一人サロンの運営を考えている方の参考になれば幸いです。