NYCのアートとエコ

こんにちは!

あけましておめでとうございます。

今年もより皆様に愛されるお店作りをしていきたいと思っています。

本年もどうかよろしくお願い致します。

年末年始は皆さんどのようにお過ごしでしたか?

旅行に出掛けた方もお家でのんびりした方もそれぞれ良いお正月を過ごされたかと思います。

私は年末の繁忙期を乗り越えて3日間お休みを頂きました。おせちを作ったりプリンストン日本人会の正月会に参加したりとしていましたが、1日、毎年恒例の年末NY詣でに行ってきましたのでそのご紹介です!

毎年前回の記事でも紹介したブライアントパークのアイススケートに行くのですが、生憎と雨模様でしたので、代わりに去年10月にリニューアルオープンしたMoMAと、エコをテーマにしたポップアップミュージアムの Arcadia Earth に行ってきました!

MoMA(The Museum of Modern Art ニューヨーク近代美術館)(https://www.moma.org)はマンハッタンのミッドタウン53丁目にある近代美術専門の美術館です。

ここ数年開館しながら、拡張リノベーション工事が行われてきましたが、去年6月16日からの4ヵ月間、モマ (MOMA) は完全閉館することとなりました。そして去年10月21日に4カ月間の休館・改装工事を終え、リニューアルオープンしました。

私は12月末に行ったのですが、さすがにリニューアルオープンから2か月経っているので、そこまで人も多くないだろうと思ってましたが、甘かった‥ さすがニューヨークのホリデーシーズン‥😩

 
IMG_2056.jpg
 

ただ行列は長かったですが、割と早く進んで10分くらいの待ち時間で入館する事が出来ました。

チケットはオンラインでも買えるので、受付に並ぶよりも、事前に又はその場でも携帯等で買った方が良さそうです。

壁面は多くがガラス張りになっていてとても開放感があります。動線も改善されて以前よりも周りやすくなって、ベンチも多くなったので疲れたら一休みも出来ます。子供向けのアートワークもあるのでご家族連れにもおすすめです!

 
 


毎週金曜日の午後5時半~9時はユニクロがスポンサーをしている「ユニクロ・フリー・フライデー・ナイト(UNIQLO Free Friday Nights)」となり、入館料が無料になりますのでお得ですよ!


その後イースト・ビレッジのCha-An(https://www.chaanteahouse.com)で待ち合わせた友人とお茶をして、近くのポップアップ・ミュージアムArcadia Earth(https://www.arcadia.earth)が面白いと聞いて、MoMAでは人混みでイマイチ不完全燃焼だった私たちは向かう事に。

これが大当たり!

スマートフォンやタブレットを使ったAR(拡張現実)は、子供も大人以上に楽しむ事が出来ました。

テーマはエコで、普段の何気ない行動がどれだけ地球に悪影響を与えているかを、拡張現実や仮想現実で紹介しています。子供にも分かりやすいので親子で環境問題について考える良いきっかけになるかと思います。

 
 



ビルの一画なのでそんなに広くはないと思いますが、上手く空間を使って一周するのには4-50分ほどかかります。


基本的には自分のスマートフォンやタブレットを使いますが、Androidには対応していない様です。その場合にはiPadの貸し出しも無料でしてくれるのでご心配なく!

私は自分のiPhoneを使いましたがバッテリーがモリモリ減っていったので借りればよかったと後悔しました😭

こちらはポップアップなのでいつまで開催されているか分かりません。サイトにもいつ迄という情報は無いようですのでニューヨークにお出かけの際には是非行って見てください!



それではまた!